男性が婚活を成功させるための会話のポイントは?
婚活では会話力で勝負が決まる
就職活動で例えるならば、婚活での外見チェックは筆記試験、
性格や会話などの内面チェックは面談に相当します。
面談は一次、二次、最終面談とあるように非常に重要視されますよね。
婚活でも内面がほぼ全てと言っても過言ではありません。
なぜならば、今後生涯を共にするパートナーであり一緒に暮らす人を相手は探しているからです。
そこで外見チェックも非常に重要な要素ですが、
外見は初めて会う前に写真(プロフィール)で見ていますので
既にある程度はクリアできているわけです。
では内面はどうなのでしょう?
実際に会ってみるまでは分からないものですよね。
そのためどれだけ会話できるかが勝負の決め手ですが、
男性が婚活を成功させるためにはいくつかのポイントがありますので押さえておきましょう。
マシンガントークは絶対NG
会話力と言っても、ガムシャラに喋ればOKではありません。
会話力とはこちらからの発信(話す)と、受信(聞く)のバランスのことになりますが、
男性の会話力の割合は2(発信):8(受信)くらいだと思ってください。
(多くても3(発信):7(受信)くらいです)
とにかく話すのが好き、または限られた時間内でとにかく話さなければと
マシンガントークになってしまう人もいますが、女性からしたらドン引きです。
「よく喋る人だなぁ」と思われ、会話の内容がまったく記憶に残りません。
とくに女性は男性に話を聞いてもらいたいものなので、
男性はまずは受け身(受信)になることが大前提なのです。
婚活というよりはコミュニケーションスキルそのものなのですが、
相手にいかに楽しく、気持ちよく話してもらうかが大事です。
そのため、マシンガントークは絶対にNGです。
相手の話に共感しよう
女性の話を聞くのが基本と書きましたが、ただノホホンと聞いているだけではダメです。
私は婚活を経て結婚しておりますが、妻の話を適当に聞き流していると
ほぼ必ず「ちゃんと聞いてるの?」と言われます。
同様に婚活では女性はあなた(男性)にちゃんと話を聞いてほしいのです。
また、極端な話ですが、それは違うと思ったことでも「その通りだ」と返事をすると女性は満足します。
婚活で女性と会うときも、ご自身の考えと多少違うと思っても共感してください。
そうすることで女性は「この人は私と同じ考えを持っている」と思い
婚活成功率もグッと上がります。
「それは違うよ」と反論したくなるときもありますが、
相手を受け入れることが必要ですので、
頭を柔らかくして「そうですね」と気持ちをこめて言葉を返してください。
必要なのは”相づちを打つこと“、そうかそうかと”うなずくこと“、
またそれらにより女性がどんどん話してくれる環境を作ることです。
(先に書きましたが、女性がいかに楽しく、気持ちよく話せるかが重要なのです)
男性が話すときに気を付けたいこと①
これまで女性が話すことがメインとして書いてきましたが、
もちろん男性が何も話さないというのはあり得ません。
割合で言えば2~3割と女性に比べて少ないですが、必ず話す番が回ってきます。
そのときによくあるNGパターンが3つありますので注意しましょう。
1つ目は、これまで女性と話す機会が無かった、
緊張してモジモジしてしまうなどでまともに話せないことです。
これまで散々女性の話がメインと書いてきましたが、
その場をリードするのはあくまで男性です。
その際に男性が何言ってるのか分からないような小声でモジモジしているのはNGなのです。
話すことが得意でないなどもあるかと思いますが、
相手の目を見て、笑顔で、頑張って話をしてください。
その努力の姿勢はきっと女性に伝わりますよ。
男性が話すときに気を付けたいこと②
2つ目のNGパターンは女性への質問攻めですね。
会話は質疑応答ではありません。
話すことが苦手な人でよく見かけるパターンですが、
とにかく質問ばかり、それも質問したことに対して話を広げず終わってしまうのはNGです。
もし女性から質問攻めにあったら「何だこの人?」と思いますよね。
話に深みもないですし、ご自身に興味があるのかさえ疑問に感じると思います。
同様に質問攻めにあう側はそう思ってますので、質問攻めはやめてください。
男性が話すときに気を付けたいこと③
上記②に似ていますが、
もし相手から質問をされた場合は会話を広げることを前提に答えましょう。
せっかくの質問に対して簡潔に一言答えて終わりでは、質問した側はツライです。
「はい」、「いいえ」のみなどは論外です。
話を膨らませることでご自身のアピールにも繋がりますので、
慣れないと難しいかもしれませんが、話に深みを持たせましょう。
婚活ではどのように会話をしたら良いのか、
またどのような会話をしたら良いのか、
考えてもなかなかそのスキルが上達するわけではありません。
場数を踏むのが一番ですが、
まずは恋愛のプロにいろいろ伝授してもらうという方法もあります。
→ → → その恋愛のプロがいる結婚相談所についてはコチラをご覧ください。
[ 関連記事 ]
最近のコメント